混乱の極み ― 阪神淡路大震災直後の台所
この台所は1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生した直後の状態のまま保存されています。 転倒した食器棚や壊れたお皿、グラスやカップが散乱した状態は、被災地に住む人たちが壮絶なトラウマを体験せざるを得なかったことを容易に想像させます。
この台所は1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生した直後の状態のまま保存されています。 転倒した食器棚や壊れたお皿、グラスやカップが散乱した状態は、被災地に住む人たちが壮絶なトラウマを体験せざるを得なかったことを容易に想像させます。
この博物館に保存されている野島断層は1995年1月17日に阪神淡路大震災を引き起こしました。 被害の規模を示す断層面の変位を見て言葉を失いました。
淡路島旅行のハイライトとして、徳島県の鳴門と兵庫県の淡路島との間にある鳴門海峡にて有名な渦潮を鑑賞しました。 この海峡は太平洋と瀬戸内海を繋ぐ場所の一つです。瀬戸内海は、日本を構成する主要な島のうちの二つ、すなわち本州と四国とを分け隔てる水域です。