CATEGORY 国内旅行

バスク人一家と一緒に訪れた飛騨高山と白川郷

スペイン北部のバスク地方出身で、世界中を旅するイニャキとの友情が芽生えたのは、今から八年前にナミビアで出会い、ナミブ砂漠の砂丘を一緒に探索したのがきっかけでした。

彼はこの度、奥様と二人の娘さんとそのご主人、そして五人のお孫さんという家族を連れて来日しました。

渋谷スカイからの眺望を堪能

渋谷駅ハチ公口前のスクランブル交差点は、あらゆる方向の車両が停車して歩行者が殺到するため、しばしば「世界一歩行者が多い交差点」と呼ばれています。

この混沌とした交差点は、幼少期から馴染みがありますが、今でも東京で友人と会う約束をするときは、待ち合わせ場所としてよく利用します。

犬山寂光院の紅葉

愛知県では、犬山市にある寂光院が、「千手観音」と呼ばれる彫像を擁する最古の神聖な場所として知られています。「千手観音」は文字通り、千本の腕を持つ慈悲と憐れみの女神で、仏教において崇拝される高徳の僧の化身です。

毎年秋になると、境内に植えられた多くの楓の木の葉が赤、黄、橙に色づき、訪問者の目を楽しませてくれるため、この寺院はしばしば「尾張の紅葉寺」という異名を持っています。